「honto」(旧bk1)は、国内最大級の総合電子書籍ストアです。
株式会社トゥ・ディファクトが運営しています。
この会社は、大日本印刷、NTTのドコモ、丸善CHIホールディングスの共同出資によって設立された会社です。
つまり、hontoはMARUZEN、ジュンク堂、文教堂書店との親和性が高く、NTTドコモや大日本印刷系の電子書籍ストアという安心感があります。
電子書籍の販売の他、書籍のオンライン通販もおこなっています。
hontoで購入した本は、「hontoビューアアプリ」を使って読むことになります。
このhontoビューアプリは、iPhone、iPad、Android、PCの端末に対応しているので、読書端末を気にすることなく、電子書籍を読むことが可能です。(MACには非対応)
読みかけのページはすべて同期されるので、自宅のPCで読んでいた本の続きから、スマートフォンで読み始めるというような使い方もできます。
電子書籍ストア「honto」では、お買物時に「1ポイント=1円」で使える「hontoポイント」を提供しています。
ポイントは通常、hontoでの電子書籍の購入金額100円につき1ポイント還元されます。(還元率1%)
しかし、その他にもhontoポイントを貯める方法がたくさん用意されているので、うまく活用することでザクザクポイントを貯めることができます。
hontoは、電子書籍ストアの他にもネットストア(紙の本の通販サイト)を展開しています。
ネットストアで紙の本を買った場合ももちろん、hontoポイントが貯まります。
また、ポイント提携店舗となる、丸善(MARUZEN)、ジュンク堂、文教堂書店で本を買った場合も、ポイントが還元されます。(現在は一部の店舗のみ対応しています)
ポイント還元はすべて購入金額100円につき1ポイントです。
将来的には、hontoの電子書籍ストアとネットストア、丸善、ジュンク堂、文教堂書店は共通ポイントが使えるようになる予定です。
これらの書店のどこで本を買ってもhontoポイントが貯まり、貯まったポイントはどの店舗でも使えるようになるということです。
hontoでは、期間限定の特別ポイント還元キャンペーンを積極的におこなっています。
例えば、期間中に電子書籍のコミックを買うと、ポイントが通常の15倍。とか、年間ランキングTOP10の人気書籍を買うとポイント30%還元。などです。
通常の紙の本を買うよりも電子書籍の定価は安いのですが、このようなキャンペーンを活用することで、さらにお得に利用できます。
hontoが運営している「hontoポイントモール」では、ポイントモールを経由してお買物をするだけで、hontoでの購入に使えるポイントが還元されます。
例えば、hontoポイントモールを経由して「じゃらんnet」で旅行の予約をすると最大800ポイント還元、「Francfranc Online shop」で買い物をすると3%ポイント還元、「雑誌のオンライン書店Fujisan.co.jp」で電子雑誌を買うと5%のポイント還元といった具合です。
ポイントモールを利用すると、どんどんポイントが貯まるので、hontoでの電子書籍の買い物がより一層お得になります。
管理人がこの電子書店を利用すべきかどうか、独断と偏見で判断します。
凸版印刷系の「BookLive!」に対抗する国内の大型電子書籍ストアが大日本印刷系の「honto」になります。
丸善、ジュンク堂、文教堂などのリアル書店との連携がしっかりしており、共通化される「hontoポイント」を使ってお得に本を買うことができます。
これらの書店で本を買う機会が多い人にとっては相性の良い電子書籍ストアで言えそうです。
また、積極的なキャンペーン展開でガンガンポイントが貯まるので、上手く活用して賢くポイントを貯めるようにすると、より一層、電子書籍の安さを体験できると思います。
今後も大きく期待できる電子書籍ストアの一つだと思います。
hontoの口コミは今しばらくお待ちください。