2012年11月28日、日本でもAmazon Androidアプリストアがオープンしました。
Amazonのタブレット型PC、Kindle Fire、Kindle Fire HDの発売に先駆けてのオープンとなります。
AmazonのKindle Fireでは、アマゾン独自の審査を通過したアプリしか使えません。
この件については、以前「Kindle Fireで紀伊国屋やBookLive!、eBookJapanで買った本は読めるのか?」にて書きました。
つまり、アマゾンがライバルを排除する方針なら、Kindleストア以外の電子書籍ストア(例えば楽天koboストアやBookLiveなど)で買った本は読めません。
逆に、電子書籍ストアがアマゾンを排除したい場合も、「Amazon Androidアプリストア」にアプリ提供の依頼をしなければ、Kndle Fireでは使えません。
Kindle Fireで「あらゆる電子書籍ストアで買った本が読めるのか?」気になっていたので、早速Amazon Androidアプリストアにアクセス。
以前から「Amazon Appstoreに、当社電子書籍アプリを申請しております」と回答をいただいていたeBookJapanのアプリはすでに登録されていました。(さすが、仕事が早いです!)
しかし、BookLive!や紀伊国屋BookWebのアプリは提供されていませんでした。
eBookJapanのアプリが問題なく登録されているので、登録申請すれば審査通過は間違いないとおもいますが、BookLive!や紀伊国屋書店の方針で、Amazon Kindleにはアプリを配信しない方針なのかもしれません。
電子書籍リーダーを買う前に、「どの電子書籍ストアが利用できるのか?」をしっかりと確認しておきたいです。
■iPad
APPストアを通じて、あらゆる電子書籍ストアで買った本が読めます。
iPhone、iPadアプリを提供していない電子書籍ストアはありませんからね。
■Nexus
Google PlayというAndroidアプリストアが使えます。
こちらも同じくあらゆる電子書籍ストアで買った本が読めます。
■Kindle Fire
Kindleストアで買った書籍と、今のところebookJapanで買った本が読めます。
その他の電子書籍ストアで買った本は読めるかどうかまだわかりません。
■Kindle Paperwhite
読書専用の6インチ端末。
アプリの追加ができるタイプではないので、利用できるのはKindleストアで買った本に限られます。
■kobo Touch
楽天のkobo Touchやkobo gloも同様に、楽天koboイーブックストアで買った本だけが読めます。
■kobo arc
現在発売を予定しているkobo arcは、カラー液晶の7インチタブレット端末です。
Google Playが利用できるとの情報があるので、楽天koboイーブックストアで買った本以外でも、あらゆる電子書籍ストアの本が読めると思います。
■Lideo
BookLive!が提供する電子書籍リーダー「Lideo」。
こちらも読書専用の端末なので、アプリの追加はできません。
よって、BookLive!で買った電子書籍だけが読めます。