楽天の電子ブックリーダー「kobo」シリーズに、5インチサイズの端末「kobo mini」が加わりました。
一台の電子ブックリーダーに約1,000冊の電子書籍を入れて持ち運べます。
販売価格は6インチサイズのkobo Touchと同じ、6,980円です。
Kobo Miniの特徴についてまとめます。
5インチのkobo miniは、文庫本より小さいです。
(サイズは102mm x 133mm、厚さ10mm)
また、重量はたったの134gで、通常の文庫本よりも軽いです。
(200ページ程度の、薄い文庫本で約140g程度です)
kobo miniは、発売時点で「世界最薄最軽量」の電子ブックリーダーです。kobo Touchが185gなので、約50gも軽くなっています。
スーツのポケットにも入りますし、女性の女性の方でも片手で楽に持ちながら読書できます。
kobo miniの5インチはどれくらいの大きさなのだろうと思い、文庫本と比較してみました。
kobo miniの大きさは、およそ10cm×13cmです。
スマートフォン大の大きさで、私が持っているスマートフォンと縦幅は同じでした。
画面は白黒ですが、太陽光の下でも見やすいイーインク社の電子ペーパーを使っています。
電子ペーパーは発光しないので、暗い所では読みにくいというデメリットがありますが、逆に太陽光などの反射に強いので、外出先など、明るい場所でも気にせず本を読めるメリットがあります。
電子ペーパーは、バッテリーの持続時間にも定評があります。
kobo miniでは、1回のフル充電で最大約40,000ページ分のページめくりができ、電池は最長で一ヶ月持つので、旅行の時も充電を気にする必要はありません。
kobo miniでは、主に「楽天 koboイーブックストア」を通じて、電子書籍をダウンロード購入することになります。
koboイーブックストアで買った本の購入金額に応じて、「楽天スーパーポイント」が付与されます。
貯まったポイントは、1ポイント1円で再び本を買うために使うこともできますし、楽天市場でお買物をしたり、楽天トラベルで旅行の費用に使うことが可能です。
管理人がこの商品を買うべきかどうか、独断と偏見で判断します。
電子ペーパーを使った電子ブック専用リーダーは6インチ、映画やゲームなどのコンテンツも楽しめるタブレット端末は7インチが主流だと言われています。
しかし、両方ともにカバンの中には入っても、ポケットの中に入れるのは無理があります。
kobo miniの5インチサイズは、文庫本よりも小さく、薄いので、スーツの胸ポケットにも入る大きさです。
文庫本をよく読む人、電子書籍をポケットに入れて持ち運びたい人は、5インチの電子ブックリーダーを選ぶメリットは大きいと思います。
一度ものさしを手にとって、10cm×13cmを確認してみてください。
その小ささに驚かれると思います。
口コミは今しばらくお待ちください。